|
 |
 |
諏訪の杜(もり)の豊かな自然に囲まれ、楽しく思い切り体を動かし実体験を豊かにして、
健全な身体と豊かな心を育てています。
あそびや生活の中で子どもたちが現代をたくましく生き、
望ましい未来を創り出す力を持てるよう、
一人ひとりの成長に合わせた四季折々の生活体験を計画し保育を進めています。 |
  |
 |
 |
何よりも元気で、丈夫な体をつくる。 |
|
 |
 |
子どもの発達段階に応じて、その時期に最も大切で欠くことのできない生活体験を用意し、
自分のことをやりとげてたくましい意思を育てる。 |
|
 |
 |
集団生活を通して、日常生活の基本的なしつけと習慣を身につける。 |
|
 |
 |
創造性豊かなのびのびとした思考の土壌と情操を育てる。 |
|
|
■ リズム遊び・運動遊び |
日頃子どもたちと接している先生たちがカリキュラムを計画し指導にあたっています。
子どもたち一人ひとりの思いを十分に受け止められる環境を用意し、専門分野の研究にも力を注いでいます。 |
■ 手作り給食 |
旬のものを主体に工夫された献立をたて、新鮮な野菜や果物を豊富に取り入れ子どもたちの楽しみになっています。季節折々のお楽しみ給食、子どもクッキングなどもおこないます。
● お楽しみ給食(行事食)
・節分 ・ひな祭り ・子どもの日 ・七五三 ・七夕 ・クリスマス
|
■ いのちの大切さ |
○小動物を飼育 ○絵本や紙芝居
生命の大切さや不思議さを伝えるため、小動物を飼育し体験することで生き物に対するいたわりの心を育てます。
また、絵本や紙芝居を貸出し保護者からの読み聞かせにより、豊かな心の育成をお手伝いしています。 |
|
|
この他に季節折々の実体験を用意し、展開して現代をたくましく生き、望ましい未来をつくりだす力をもてるよう保育を展開しています。 |
|
 |
 |
地域の方に保育園を開放しています。
● 園庭開放(毎週水曜日)園庭で自由に遊んだり、行事に参加できます。
● 育児相談(随時)子育ての悩みなど、ベテランの保育士が対応いたします。
●一時保育(随時)保育園に入所していないお子さんをお預かりします。
いつでもあそびに来てください。
詳細は、子育て支援のページをご覧下さい。 |
|
TOP↑ |
|